12年間の専業主婦期間を経て初めて勤めたパートが今も続いていて、もうすぐ5年になります。
独身時代は商社の地方支店で事務職のOLをしていました。結婚後も続けたかったのですが、すぐに妊娠し、つわりがひどくやむなく退職しました。
その後は2人の娘の子育てに追われ、さて仕事を探そうと思った時に主人の転勤が決まり、気がつけば12年も専業主婦をしていました。
下の子も小2になり、いよいよ仕事をしようと以前していたような事務系の仕事を探しましたが、40歳になった私はことごとく書類選考で落とされてしまい・・・。
世の中の需要がどういうものなのか、痛烈に感じました。
そして方向転換して今の食材宅配会社の加工のパートにたどり着いたのです。
土日休み、平日の日中の仕事という条件だけで面接に行ったようなものです。
当時は子供たちがまだ小学生で、土日は子供たちのスポ少の用事があったので、子供に負担にならない時間帯で働きたかったのです。
久しぶりで初めて経験する仕事は、最初はとても大変でした。
それまで12年間も家にいたんだからそれはそうです。
でも、お金を稼ぐってこういうことなんだと自分にいいきかせ、頑張りました。
女性だけの職場ですが人間関係もまずまず上手く行っていますし、今では仕事もすっかり慣れました。
たかがパート、されどパート。
報酬をいただくというのはそれなりに責任もあるし、やりがいも感じている今日この頃です。